初心者向け!仮想通貨の取引所・販売所の違いを徹底解説!

販売所と取引所の違いについて

 

bitFlyer(ビットフライヤー)やZaif(ザイフ)などを使い始めた人は、こんな疑問を持たれたことありませんか。

販売所と取引所ってなにが違うの?

たしかに、初めての方は混乱しますよね。販売所と取引所、いずれも仮想通貨を売買できる場所です。しかし、両者の違いを明確に知って使い分けができれば、賢い仮想通貨の売買ができます。

販売所と取引所の違い、仮想通貨の買い方・売り方をこの記事で詳しく解説いたします。

 

販売所と取引所は何が違う?

販売所とはなにか?

bitFlyer(ビットフライヤー)やZaif(ザイフ)、coincheck(コインチェック)といった業者から仮想通貨を買う(売る)のが販売所です。

海外旅行に行った方はイメージしやすいかもしれませんが、空港で円をドルやユーロなどの外貨と両替しますよね?販売所はあのイメージに近いんですよ。

つまり、販売所は円をビットコインやアルトコインに両替する「両替所」なんです。上に挙げた業者が、慣習的に「取引所」と呼ばれること多いので、初心者に混乱を招く原因となっているのかもしれません。

 

取引所とはなにか?

ユーザー同士で直接、仮想通貨を売買する場所のことを取引所といいます。

取引所では、板(いた)を使って仮想通貨を買ったり売ったりするのが特徴です。

「ビットコインをこの値段・枚数で買いたい(売りたい)」といろんなユーザーが注文を出します。この注文のリストが並べられたものを板(いた)と言います。

買いたい人と売りたい人のニーズがマッチしたときに、初めて取引が成立(約定という)します。

販売所で買う場合には、業者が定めた価格で仮想通貨を買う(売る)しかありませんが、取引所では皆さんが指定した価格(指値)で買う(売る)ことができるのです。

 

販売所のメリット・デメリット

販売所のメリット

販売所のメリットは、必要なタイミングですぐに仮想通貨を買える(売れる)ことです。

取引所のように、指値で取引してくれる人を待つ必要もなく、販売所が指定した価格で買う(売る)だけです。

例えば、仮想通貨の価格が急激に上昇した場面を想像してください。そのようなときは、みんなその仮想通貨を売りたいはずです。

そうなると、みんなが一斉に売り板を出して、買い板を出す人がいないなんて状況も起こり得るわけです。ですから、売り板を出したけれども誰も買ってくれる人がおらず、気づいたときには価格が下落している。そのようなことになったら非常に勿体無いです。

販売所では、どのような場面でも買い(売り)注文を出せば取引が成立するので、すぐに買いたい(売りたい)という場面ではとてもありがたい存在なのです。

 

販売所のデメリット

販売所のデメリットは、仮想通貨を買うときの手数料が高いことです。

bitFlyer(ビットフライヤー)のビットコイン販売所
bitFlyer(ビットフライヤー)のビットコイン販売所。購入価格と売却価格の差がスプレッド、つまりbitFlyer(ビットフライヤー)に対して支払う手数料である。

 

こちらの画像をご覧ください。これは、bitFlyer(ビットフライヤー)のビットコイン販売所の画面です。

上がビットコインの購入価格、下が売却価格です。購入価格が1,092,819円、売却価格が1066,748円ですから、買値と売値の差が26,071円もあります。この買値と売値の差額をスプレッドといいます。

このスプレッドが何かというと、bitFlyer(ビットフライヤー)に支払う購入手数料です。

極端な話、上記のようなタイミングでビットコインを買い、すぐに売ったとすると、26,071円分(購入価格の約3%分)損してしまいます。

この手数料の高さが、販売所の唯一のデメリットです。

今では、DMM bitcoinやGMOコインのように手数料が無料の会社も出てきているので、各社の状況をしっかりと把握しましょう。

 

取引所のメリット・デメリット

取引所のメリット

取引所のメリットは、なんと言っても手数料の安さです。

bitFlyer(ビットフライヤー)のビットコイン取引所を例にあげましょう。画面は、ある時点での売り板と買い板の状況です。

 

 

売り板の一番下にあるのがもっとも安い売値、買い板の一番上にあるのがもっとも高い買値です。

あまり正確な表現ではありませんが、この売値と買値の差が取引所におけるスプレッドに近いイメージです。そうなると、売値が1,068,235円で買値が1,068,040円ですから、その差額はたったの195円(約0.02%)。販売所で買う場合に比べれば、圧倒的に差額が小さいです。

取引所で売買を行う場合、これとは別に取引手数料がかかります。しかし、その手数料も1%未満であることがほとんどなので、販売所で買うよりも安いです。

さらに、Zaif(ザイフ)ではビットコイン取引所で取引を行うと、手数料を支払うどころか逆に手数料をもらえてしまうというお得な制度になっています。

 

取引所のデメリット

取引所では、自分が狙った指値で注文しても、その指値で必ず買える(売れる)とは限らないのです。

仮に、ビットコインを80万円で買いたいと板を出しても、80万円で売ってくれる人が出てこなければ取引は成立しません。

もちろん、売ってくれる人が出てくるまで根気強く待ち続ければよいのですが、すぐにでも買いたい場合には、取引所ではなく販売所を活用した方がよさそうです。

 

販売所での仮想通貨の買い方(売り方)

販売所での仮想通貨の買い方(売り方)は非常に簡単です。

皆さんが買いたい(売りたい)仮想通貨の種類を選び、買う(売る)枚数を入力します。
あとは、買う(売る)ボタンをクリックするだけです。

販売所の場合には、この時点で取引は成立です

取引所の画面にて、皆さんが買いたい(売りたい)仮想通貨の種類を選びます。

その仮想通貨をいくらで買いたい(売りたい)のか、その金額(指値)と枚数を入力し、買う(売る)ボタンを入力します。
すると、その情報が板に上がります。この段階ではまだ取引は成立していません。

皆さんがあげた買い板(売り板)に対して、売りたい(買いたい)人が現れれば、その時点で取引は成立です。

しかし、取引所では必ず取引が成立するわけではありませんし、成立するタイミングがいつになるかも分かりません。その点は注意が必要です。

 

取引所での仮想通貨の買い方(売り方)

取引所の画面にて、皆さんが買いたい(売りたい)仮想通貨の種類を選びます。

その仮想通貨をいくらで買いたい(売りたい)のか、その金額(指値)と枚数を入力し、買う(売る)ボタンを入力します。
すると、その情報が板に上がります。この段階ではまだ取引は成立していません。

皆さんがあげた買い板(売り板)に対して、売りたい(買いたい)人が現れれば、その時点で取引は成立です。

しかし、取引所では必ず取引が成立するわけではありませんし、成立するタイミングがいつになるかも分かりません。その点は注意が必要です。

 

日本国内の仮想通貨取引所の主要4社をご紹介

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)のHP

 

資本金が41億238万円と国内でもっとも規模の大きい仮想通貨取引所の1つです。
代表取締役の加納氏は、日本ブロックチェーン協会の理事を務めており、仮想通貨にまつわる法律の制定にも関わっています。

bitFlyer(ビットフライヤー)の販売所では、ビットコインと6種類のアルトコインを買う(売る)ことができます。

bitFlyer(ビットフライヤー)の一番の特徴は、安定性・安全性が高いことです。せっかく皆さんがビットコインを買ったのに、買った先の会社が潰れてしまったら不安になりますよね。

また、マウントゴックス社やcoincheck(コインチェック)社のように、いつ取引所がハッカーに狙われてもおかしくないのが昨今の状況。万が一そのような事態が発生した場合に備えて、bitFlyer(ビットフライヤー)はちゃんとした保証制度を整えています。

仮想通貨初心者の方でも、安心して活用できるのがbitFlyer(ビットフライヤー)といえるでしょう。

 

Zaif(ザイフ)

Zaif(ザイフ)
Zaif(ザイフ)のHP

 

2015年3月4日に公開された仮想通貨取引所。テックビューロという日本の会社が運営しています。4種類のアルトコインに加え、トークンの売買までできるのです。

Zaif(ザイフ)の一番の特徴とも言えるのが、ビットコインの取引手数料がマイナスであること。つまり、ビットコインの取引をすればするほど手数料が入ってくるというお得な仕組みになっているのです。

また、仮想通貨の相場が読めない、販売所や取引所をいちいち使うのが面倒くさいという方のために、Zaifコイン積立というビットコインの月額積立制度も用意してあります。

 

GMOコイン

GMOコイン
GMOコインのHP

 

東証一部上場のGMOインターネットグループが運営する仮想通貨取引所。2017年5月31日から運営が開始されました。
現在はビットコインと4種類のアルトコインの売買ができます。

GMOコインのメリットと言えるのが、販売所における手数料が無料であること。GMOコインでは、販売所に当たる場所が仮想通貨現物売買と呼ばれています。他社の販売所で仮想通貨の売買をするときには手数料がかかることがほとんどなので、無料であることは非常に大きいです。

 

DMM bitcoin

DMM bitcoin
DMM bitcoinのHP

 

DMM.comで有名なDMMグループが運営する仮想通貨取引所。2018年1月11日に公開されたばかりです。

DMM bitcoinの手数料も無料です。ただし、他社のような販売所形式で取引ができる銘柄は、ビットコインとイーサリアムのみ。
DMM bitcoinの一番の特徴は、レバレッジ取引(FX)に特化している点です。ビットコインと7種類のアルトコインのレバレッジ取引が可能です。

レバレッジ取引の詳細は割愛しますが、本格的に仮想通貨投資で稼ぎたい方には向いている取引所といえます。

 

まとめ

販売所と取引所のそれぞれにメリット・デメリットがあることをご理解いただけましたでしょうか。

いずれの場合も、買い方・売り方はとても簡単です。買いたい(売りたい)仮想通貨の枚数(販売所の場合には指値も)を入力するだけです。
初心者の方は、まずは試しに販売所でビットコインを買っていただくと、手応えが掴めてくると思います。